GPZ900R ステムベアリング
本日、900ニンジャのステムベアリング交換でございます。
まっすぐ走っていてもハンドルが取られるという症状でした。
ハンドル切ったらすぐにベアリングだめですね、とわかるくらいゴリゴリです。重大な事故につながる恐れがありますので、早めに点検、整備しましょう。
まずは、サクサクっと分解です。上側のベアリングはまだ綺麗でしたが、下はこんなことになってました。
まっ茶っ茶です。これではスムーズに動くわけないですよね。
もちろんフレーム側も
なかなかひどいです。
ついでにフォークのダストシールやら、ホイールベアリングも交換し、フロント周りがリフレッシュ。
先ほどオーナー様に試乗してもらいましたが、全然違うと喜んでもらえました。
当店では必ず外した部品はお客様にお見せします。見えない部分の作業もありますので、ほんとに交換したか不安ですよね。
まあこの辺は信用の問題なのですが、勝手に捨てるようなことはありませんのでご心配なく。処分してくれという方が多いのですが、お持ち帰りも可能です。
« コムスターホイールのつづき | トップページ | 除雪機保管 »
コメント