2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト
無料ブログはココログ

レストア

2015年6月 9日 (火)

CBR400F コムスターホイール 完成

コムスターホイール完成です。

ベアリング、オイルシールも新品です。

Dscn9549


Dscn9550


Dscn9551


Dscn9552


Dscn9553




この度はありがとうございました。

またよろしくお願い致します!!

2015年6月 6日 (土)

CBR400F コムスターホイール リムワイド

当ブログをみて、福岡県から送って頂きました。

今までで一番遠方の方からのご依頼です。

ありがとうございます。がんばります!



CBR400Fのコムスターホイールを分解した状態で送って頂きました。

ちなみにリムはワイド化。

そしてパウダーコートして組み立てという感じになります。

まず加工したり、ベアリング類発注したり、ボルトやカラー発注。

その後ブラスト準備です。

Dscn9513


Dscn9514

2015年4月 2日 (木)

モトコンポ タンク錆取り パウダーコート エンジン加工

モトコンポ続きです。


タンクですが、少し錆があったので錆取りと、その後パウダーコートしました。

Dscn9256


Dscn9289

パウダー後
Dscn9294




そしてエンジンの一部を加工しました。

Dscn9295


組み立て後はこんな感じですね。

Dscn9296


今回で一旦終了ですね。

あとはお客様に組み立ててもらって完成を待ちたいと思います。

仕上がりが楽しみです。

今回もありがとうございました。

またよろしくお願い致します!!

2015年3月18日 (水)

モトコンポ エンジン レストア

モトコンポ エンジン編です。


なかなかいい感じで朽ちております(笑)

Dscn9058


Dscn9129


Dscn9079


Dscn9080




クランクケース類はウェットブラスト
Dscn9128

ヘッドもウェット
Dscn9127

シリンダーはパウダーでつや消しブラック
Dscn9125


Dscn9126

カバーもパウダーでブラックです。
Dscn9120




今気付きましたが、これ以外の写真がないので、他は撮り忘れたかも(笑)

2015年3月17日 (火)

XE75 エンジン完成

XE75

ウェットブラストしたエンジンが組みあがりました。

Dscn9111


Dscn9112


Dscn9113




次はエンジン載せます。

2015年3月12日 (木)

モトコンポ フルレストア

モトコンポ

いろいろパウダーコート後です。


まずフレームから。

Dscn9121


Dscn9123

ツヤツヤです。
Dscn9124

ホイールは一部錆跡が深すぎて、残ってしまいました。

ちなみにパウダー用のパテを使って消すこともできます。

Dscn9115


Dscn9116


Dscn9114


Dscn9119


Dscn9117


Dscn9118

という感じでまずは完成です。

他にもいろいろありますので、引き続き作業しています。

2015年3月11日 (水)

モトコンポ フルレストア

モトコンポのフルレストアご依頼でした。

個人の方で、ここまでするって、かなりの情熱です。

ご希望に添えられるようがんばります。


まずエンジンですね。

全バラ後にウェットやパウダーコートです。

ベアリング、オイルシール類、ボルト類はすべて交換です。

Dscn9062

そして肝心のフレーム。
Dscn9064

まあまあ錆びてますが、許容範囲(笑)
Dscn9065
綺麗に見えますが、缶スプレー塗装です。

Dscn9066


Dscn9067


Dscn9068


Dscn9069


Dscn9070


Dscn9071

とりあえず第一弾はここまで。

仕上がりは乞うご期待!

2014年12月23日 (火)

CB500F ホイール完成

CB500Fの完成図です。

Dscn8827


Dscn8828


ん~美しい!

次はメーター廻りに取りかかります。

2014年11月11日 (火)

RZ350 エンジンOH ガンコート ウェットブラスト

大変ご無沙汰しております。

ほんとに更新できなくてすみません。

なかなか多忙で更新が難しいです。更新頻度は少なくなりますが、これからもよろしくお願いします。


えーと。ちょっと前のお仕事です。

長らくお預かりしていて時間もかかってしまい申し訳ありませんでした。

RZ350のエンジンOHです。

Dscn8118
エンジン分解前の状態です。
年式なりに塗装のはがれもありますね。
Dscn8119

サクサク分解です。
Dscn8140

あっという間にバラバラ。
Dscn8141

クランクケースは内部ウェットブラスト。外部はガンコートです。
Dscn8458

クランクシャフトは、井上ボーリング様で芯だしOH済み。
Dscn8459

クランクケース上部も同様に内部ウェット。外部ガンコート。
Dscn8460
ピストンはWPC+モリブデンショット。

Dscn8520
もちろんピストンリングもWPCです。このねずみ色みたいなのがWPCって感じでいいですね。

Dscn8521
あと腰上もすべてガンコートしまして、組み付けです。

Dscn8533
ちなみに細かいボルト類もすべて、頭をサンドブラストしてからのガンコート仕上げになっています。

Dscn8534
クラッチカバーはパウダーコートです。

Dscn8535

こう書くと一瞬ですが、外注やらブラストやら塗装、部品待ちなんかで時間はかかってしまうんですね。(言い訳ですがw)

ご依頼の際は時間に余裕をもってお願い致します~、。

2014年3月20日 (木)

CBR400F FフォークOH キャリパーOH 塗装ブラスト

先日、白いコムスターホイールを組み上げた車両です。



フォークもOHとアウターを塗り直すことになりました。

Dscn7960



キャリパーもOH&ウェットブラスト
Dscn7961




そしてフォークをパウダーで塗りました。

Dscn7968




ウェットブラスト後、シール交換して完成。
Dscn7969




ついでにディスクローターの内側を黄色のパウダーで塗りました。
Dscn7962




他にもいろいろ作業ありましたが、とりあえずCBR400Fは完成です。

来月になったら車検取ってお渡しになります。

より以前の記事一覧